lakkieのなぐりかき(書・描)

田舎主婦が、TEAM NACSとLA"-PPISCHを主に大きなひとりごとをおみまいします

40代のおじさん5人~ハナタレ知床~

結婚記念おめでとうございます

シゲさん<遅ればせ&音様

 

 

相変わらず飽きずに

知床観ておりますが

今回、手分けして2~3人というより

5人揃って聞いているシーンが

前より多い気がしました

背高めのおじさんが

それも、5人並んで

って私にはあまり見ない光景

ナックスさんだからいいものの

かなり圧を感じそう

でも、この5人なら聞かれたい^^

CUE25th写真集

シゲさん、今週もSONGS語りらしいですね

いつまで続くのかしら

 

写真集 

大きくてびっくりしました

ちゃんと説明読みなさいよ

 

ミステリーツアーのことが

ギュっと詰まっていて

内輪感がいいですね

年表もあったりして

 

40半ばのおっさんにかわいい! 

いろいろいいのですが

ごめんなさいね

FANTANいい!

おならの新世界その3~今日の収穫~

4、生贄にノリノリ

 

生贄4から3に代わる

 

3のおなら臭すぎて5膝をつく

 

「俺が導いてやる!これが新世界だ!」
いくつか放つが目的の音が出ず
「遠いぞ新世界!」

う〇こ出そうな顔

 

ムーンウォークでマイク前

出ずにムーンウォークで戻る

4「なによ!このダンス」

「ただ踊ってるだけだべや」

 

5音尾さんが壁に向かって精神統一

 

CSの世界突入

3、脚を上に開閉 1、3の尻を叩く

5、1が叩いた後、餅つきの手返し

2、周りをムーンウォーク

 

ピアノの先生に

即興で応援歌をひいてもらう

円陣組む

「負けないで」

5「皆様からの屁金を

お待ちしております」

 

1のストレッチ

先生にTバックのお尻を見せようとする

 

らしいです

順番がよくわかっておりませんm_m

ハナタレin知床

発売から1週間

やっと感想が書けます^^

それだけこの1週間

つまりにつまっておりまして

嬉しいやら

 

大自然にちっぽけなおじさんの

ドキュメントと言われております?が

歴代の全国放送の中で

私はこれが一番リピートしてます

メンバーまで

何が楽しいのか心配しておりましたが

私は、一番好きです

5人が素であればあるほど

興味深いです

麻痺ですか?

大丈夫※軽くネタバレあり

なぜか、この1週間のうちに

テレビ番組などメディアで

”大丈夫”

をよく見聞きしています

 

 一つはご存知

ハナタレナックス@知床の

顕さんが大遅刻

それに

本当の遅刻王子が

一番にかけてあげたい言葉

「大丈夫」

 

もう一つは

今回のコードブルー

いろいろなところで

使われた

「大丈夫」

 

江原啓之さんのお話を検索していたら

こちらからも

「大丈夫」

 

大丈夫多いな~と思って

今日書こうと思っていたら

小橋亜樹さんがダイアリーで

「大丈夫」

 

何かあるのでしょうか?

ずっとハナタレで観ていたから

気になっているだけでしょうか?

 

どちらにせよ

「大丈夫」

という言葉

なぜかホッとします

よそ行きのシゲさん~SONGSの語り~

SONGSの語りを3周連続でされた

シゲさんですが

まだ続くのでしょうか?

おかげでいつも聞かない曲を

いろいろ堪能できております

特にウー〇ーさんは

銀魂と、シゲさんの語りが無ければ

絶対に触れない域だと思います

曲はカッコいいと思いましたが

自分がどれだけ年を重ねて、

この人たちの歌詞に直接刺さる感触を

なくしてしまったことに気付かされ

寂しいやら情けないやら

いつまでも少年の心の

シゲさんはどうでしたかね?

最近

音楽自体を聞いていないな~と

改めて思った次第

 

おっと失礼 話が逸れました

シゲさんの語りですが

やさしい、素敵ボイス よそ行き^^

この番組を観ている人は

このナレーターが他局で

おならでクラシック曲を奏でることに

大好きだと言っていたり

最近出たDVD/BDで

スタッフにぐずぐず言っているなんて

思ってないのでしょうね

でも私は

それだけ振り幅がある美人の

シゲさんが好きなので

このままでいてください

刑事7人の音様

前に出演した黙秘の死刑囚が

リベンジしたさに悪に加担し、脱獄

と、脚本?演出?の方、

また出してくださって

ありがとうございます

アクションシーンも素敵ですが

私は、聴取で殴られてからの

高笑いがたまりませんでした

あ~保存したい

そう思わせるほどの怪しい演技

ですが、

バイオレンスシーンが顕著すぎて、

子どもがうかつに観たら大変